「ゆいまーる」とは沖縄の方言で「助けあう」「共同作業」「いっしょにがんばろう」という意味があります。
「ゆいまーる」は「結い」と「廻る」という言葉からできています。ゆい「結い」は他人との結びつき、まーる「廻る」はめぐること。
「ゆいまーる」という言葉の中には、「みんなと同じように分かち合う」ことや「おたがいさま」といった意味合いが含まれています。
おたがいさまの こころをたいせつに
2019年 4月25日 設立
地域の こどもから おとなが 集まれる 地域交流づくりを めざして
子育てママたちの 居場所として
こどもたちの 居場所として
しょうがいのあるこどもと おとなの 居場所として
外国につながるこどもと おとなの 居場所として
高齢者の 居場所として
●おむすびかふぇ サララ
・おむすびの 販売
・ランチ(多文化メニューあり)
・朝食提供
・バリアフリーのお店作り…車椅子でも過ごせる空間
・レンタルスペース(ボックス・テーブル)
●まちの えんがわ (川崎区事業)
・シルバー食堂 *65歳以上は 500円でランチとハンドマッサージ付き
●こども・子育て支援
・家庭的保育室 さらら保育室 (2020年度4月開園)
・子育てひろばの開催
(ボランティアグループ「いきがい工房」と ともに)
★親子 de かふぇ
★木育ひろば
★ちいさなライブラリー
・こども食堂
(ボランティアグループ「いきがい工房」と ともに)
・産前産後ヘルパー派遣事業(予定)
●こどもの見守り
(ボランティアグループ「いきがい工房」と ともに)
あさ 7:00~ 8:00
登校前のこどもの 居場所
ゆうがた 15:00~18:00
こどもの居場所
よる 18:00~20:00
小・中・高校生スタディールーム
●多文化家族のサポート
(ボランティアグループ「かわさきくコミュニケーションボランティア」と ともに)
・通訳・翻訳の ボランティア活動
・多文化情報の 提供
●コミュニティールームの貸し出し (土曜日のみ)
9:00~12:00 3時間 1000円
「ゆいまーる」の活動を 支える サポーターを 募集
●ボランティアに なってください。
・かふぇスタッフ
・こどもの見守り/こども食堂/
・
・子育てサロンの企画・運営
・ミニイベント講師 … 趣味・特技を生かして
(コーヒー券 進呈)
●地域のつながりを つくる 活動の資金を 支援してください。
1口 1,000円~
<支援先>
◇ゆいまーる
◇ボランティアグループ
「いきがい工房 さらら」
・子育てひろば
・こども食堂
・こどもの見守り
◇ボランティアグループ
「かわさきくコミュニケーションボランティア」
好きなところを支援してください。
●運営資金を 貸してください。
1口 50万円 ※ 毎月 1万円づつ返済
所在地:神奈川県川崎市川崎区浜町1-9-14 アカツキビル1F
JR川崎駅 東口よりバス15分 「四ツ角」下車徒歩2分
Email: yuimaru.sarara@gmail.com
TEL/FAX:044-200-4273